問題。1万8000円と5万8000円の羽毛布団を並べて売っています。なかなか売れない高い方の布団を売るために、店の売り場で行ったあることとは?

この記事をシェア

ベッド

戦略思考トレーニング2」という本にのっていた問題が面白かったのでご紹介。その問題がこちら。

セブンイレブン会長、鈴木敏文のイトーヨーカードー時代のエピソード。1万8000円の羽毛布団と5万8000円の羽毛布団を並べて売ったところ、高い方の布団はあまり売れません。そこであることをしたら、5万8000円の羽毛布団の方がよく売れるようになったというのですが、お店の売り場でいったい何をしたのでしょうか?

 答えは何だと思います? 僕が考えたのは「5万8000円の羽毛布団の値段を安くした」「高い羽毛布団を宣伝しまくった」でしたが、どちらもまったくの外れ。正解はこちら。

3万8000円の羽毛布団を間においた

 何で? と思いきや、鈴木会長も「経済学では説明がつかないお客様心理」とのこと。間に3万8000円の布団があると、「その値段差なら長く使うものだから、高級な5万8000円を買おう」という顧客行動になるのではないかという話。意外だけど面白い話でした。

コメント

  1. 我無駄無 より:

    10万8千円の布団を5万8千円の布団の隣に置くのかと思ったら、間に3万8千円の布団を置いたのですか?
    高額商品を最初に勧めたうえで、そのあとで相対的に低い値段の商品を勧めると、その商品が売れるという、「返報性の原理」というものがあるそうです。
    具体的には、1000万円のロレックスを勧めた後で、100万円のロレックスを勧めると、その100万のロレックスが売れる(普通に考えると、100万円は高いわけですが、1000万円に比べると10分の1の金額ですね)そうです。
    しかし、今回のケースは、この原理を超えてる気がしますね。
    何しろ、3万8千円よりも2万円高い布団を買わせることが出来るのですから。
    しかし、このやり方は一歩間違えると、催眠商法やSF商法になりかねないので、注意が必要ですが。