飲食店で目立たずにブログの写真をとる方法

この記事をシェア

飲食店で目立たずにブログの写真をとる方法

 飲食店でブログ用の写真をとるとき、気になるのがまわりの目。クオリティの高い写真をのせようと、ついたくさん写真をとってしまう。だがまわりのお客や店からみたら迷惑だろう。そこでぼくが実際にやっている「飲食店で目立たずにブログの写真をとる方法」をご紹介。

デジカメや一眼レフは使わない

 飲食店でデジカメや一眼レフをかまえると、それだけでかなり目立ってしまう。店から注意をうけるかもしれない。だからデジカメや一眼レフは使わない。

スマホの無音カメラアプリでとる

 カメラのかわりに使うのがスマホ。中でもシャッター音がしない「無音カメラアプリ」がおすすめ。ぼくが実際に使っているのは「OneCam」というiPhoneアプリ。マナーモードにするとシャッター音が全くしないので、目立たず写真をとれる。

「すばやく撮影を終える」ために、何の写真をとるか決めておく

 飲食店で目立たずに写真をとるには、「すばやく撮影を終える」ことが大事。そのために、前もって何の写真をとるか決めておくとよい。たとえばラーメン屋で写真をとるなら、店の外観、メニュー、ラーメンの写真をとると決めてから店へ行く。

前もって店の写真をネットで見ておく

 店に着いてからどんな写真をとるか考えると、むだな写真をたくさんとってしまう。そうならないために、前もって店の写真をネットで見ておく。店の名前をネットで検索して、外観、店の中、メニュー、目当ての食べ物の「写真」をチェック。とるものが分かっていれば、その場であわてずにすむ。

食べ物写真の構図を決めておく

 食べ物の写真でまようのが「構図」。これが決まらないと写真をとる数がむだにふえてしまう。そうならないために、構図も前もって決めていくとよい。ここでもネットが役に立つ。たとえば目当てのラーメン屋のとんこつラーメンをとりたいなら、グーグルの画像検索で「店名 とんこつラーメン」と入れる。するとその店のとんこつラーメン画像がたくさん出てくるので、いいなと思う写真の構図をチェックしておく。

 そして最後にとりたい写真を整理する。たとえば「店の外観を1枚、メニューを1枚、ラーメンを真上から1枚、はしでめんを持ち上げて1枚、チャーシューのアップを1枚」といったかんじ。これですばやく写真をとり終えることができる。

まとめ 飲食店で目立たずにブログの写真をとるには

・前もってネットで店の写真をみておき、とりたい写真と構図を決めておく
・スマホの無音カメラアプリを使う

 以上が飲食店での写真のとり方だ。お役にたてば幸いである。